ここ最近、都内で「無料で利用できるコワーキングスペース」が増えているのをご存知ですか?
Yahoo!JAPANが運営する「LODGE」が有名ですが、それ以外にもいくつかあります。
この記事では、
- 都内で無料で利用できるコワーキングスペース一覧
- それぞれの利用方法や特徴など
について実際に利用して感じたことも含めお伝えします。
もちろんいずれも電源と暗号化済みWi-Fi完備。作業難民になってた方はぜひ有効活用してください。
都内で無料で利用できるコワーキングスペース/シェアスペース一覧

- 新しい働き方LAB|Lancers(渋谷)
- AWS Loft Tokyo|Amazon(目黒)
- LODGE|Yahoo! JAPAN(永田町/赤坂見附)
わかりやすく地図にしてみました。スペース名・運営元・最寄駅の順で書いているので参考にしてください。
それぞれの詳細、利用方法や特徴などを順に紹介します。
新しい働き方LAB|Lancers
出典:新しい働き方LAB
利用可能時間 | 平日 10:00-17:00 (日によって異なる。利用時間はHPをチェック。) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル11F |
アクセス | 東急東横線・田園都市線、JR山手線・埼京線、 東京メトロ各線、京王井の頭線「渋谷駅」徒歩3分 |
利用方法
- フリーランスベーシックスのユーザー登録(登録無料)
- 2.受付でランサーズのユーザー名を記入
(2018年10月まではランサーズのユーザー登録で利用可能)
特徴
⚠気をつけること
☑ 11Fのフロアに着くまで案内が無いので、本当にココで合ってるのか不安…
(TKPガーデンシティ渋谷が目印!)☑ 開放時間が日によって違うので、事前にHPを確認した方がよい
(12:00に閉まる日もあるよう…)「新しい働き方LAB」のサイトはこちら????https://t.co/0n7qqRlM4Y
— ふじぱん|朝×フリーランス (@fujipan8960) 2018年9月10日
- 意外と穴場なのか、あまり混んでいない
- 開放時間が日によって違うので、利用の際はHPを確認した方がよい
- 入退場が気軽にできるのでフラっと利用できる
AWS Loft Tokyo|Amazon
利用可能時間 | 平日 10:00-18:00 |
---|---|
住所 | 東京都品川区上大崎 3-1-1 アマゾン新目黒オフィス(目黒セントラルスクエア)17F |
アクセス | JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、 東急目黒線「目黒駅」より徒歩1分 |
利用方法
- アマゾンウェブサービス(AWS)のユーザー登録(登録無料)
- ビルの3F受付で「AWS Loft Tokyo」に来たことを伝える →17Fへ
- 17Fの専用端末でAWS Loft Tokyoの利用登録
(AWSアカウントIDと身分証明書が必要) - ゲストカードが発行されれば利用OK
初回以外の利用方法はつぎの通りです。
- ビルの3F受付で「AWS Loft Tokyo」に来たことを伝える →17Fへ
- 17Fの専用端末で登録したe-Mailアドレスを入力
- 身分証明書の提示
- ゲストカード発行
特徴
Amazonのコワーキングスペースにきた!
10/1にオープンしたばかりだからやっぱりキレイ!!✅ ビルの17階で眺めがよい
✅ Wi-FIは暗号化済み&速い
✅ 利用は無料事前にAWS(アマゾンウェブサービス)のユーザー登録が必要。受付でIDの提示を求められます。
スペースも広く居心地よい!#AWSLoft pic.twitter.com/kykoIbueMX
— ふじぱん|朝×フリーランス (@fujipan8960) 2018年10月11日
- キレイ!そして高層階からの眺めがよい
- コーヒーが100円〜と安い!
- スペース内に売店で弁当や軽食が買える
- 売店の支払いはクレカかAmazon Payのみ(現金不可)
LODGE|Yahoo! JAPAN
出典:LODGE
利用可能時間 | 平日/土日 9:00-21:00 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区紀尾井町1-3 17F |
アクセス | 東京メトロ永田町駅 9a出口直結 東京メトロ赤坂見附駅より 徒歩1分 |
利用方法
- ビルの2F受付横のエレベーターで18Fへ
(18Fへの行き方がわからなければここの受付で聞けばOK) - 18FのLODGE受付で受付票を記入
- 身分証明書を提示
- ゲストカードが発行されれば利用OK
メンバー登録を行えば、再来時に受付票の記入は不要です。メンバー登録の受付は14〜17時に行っています。
特徴
今日はYahoo!JAPANのコワーキングスペース「LODGE」でひさびさに作業!
✅ 無料で利用可
✅ 日替わりランチ・軽食あり
✅ ドリンクの種類が豊富*
*コーヒー130円〜、紅茶やハーブティありOpenの9時をちょっと過ぎたぐらいに行ったけど、けっこう人多かった!! pic.twitter.com/nfksUoYJUe
— ふじぱん|朝×フリーランス (@fujipan8960) 2018年10月23日
- ドリンクメニューが豊富
(コーヒー:130円〜、カフェラテ、カフェモカ、紅茶、ハーブティーなど) - 軽食(パン)が常時販売。小腹が空いたときは助かる!
- 支払いは
交通系電子マネーPayPayのみ(現金不可)(2019年1月7日から変更されました) - 人気のため、けっこう混んでいる
まとめ
いかがでしたか?
東京都内にあり無料でできるコワーキングスペース/シェアスペース4ヶ所を紹介しました。
整理するとこんな感じです。
名称 | 最寄駅 | 営業時間 | 登録が必要なもの |
---|---|---|---|
渋谷 | 平日 10:00-17:00 (日によって異なるので事前にサイトをチェック。) | フリーランスベーシックスのユーザー登録(登録無料) | |
AWS Loft Tokyo (Amazon) | 目黒 | 平日 10:00-18:00 | アマゾンウェブサービス(AWS)のユーザー登録(登録無料) |
LODGE (Yahoo! JAPAN) | 永田町/赤坂見附 | 平日/土日 9:00-21:00 | なし |
Nagatacho GRID (Gaiax) | 永田町/赤坂見附 | 2F)9:00-23:00 B1F・6F)9:00-23:00※ (※イベントがない時のみ) RF)9:00-17:00 | Gaiax Communityのユーザー登録(登録無料)
|
いずれも電源と暗号化済みのWi-Fi完備。事前にユーザー登録が必要な場合もありますが、無料で利用できるのはすごく魅力的です!
朝早くから利用したいのであれば「GRID」、土日に利用したいなら「LODGE」など上手に使い分けてみてください。
この記事が少しでも役に立ったら、シェアしてもらえると嬉しいです。