この記事では「AWS Loft Tokyoの利用方法」について紹介します。
初めて行く場所って不安ですよね。そんな不安を取り除くために「AWS Loft Tokyo」の行き方・入り方と利用方法を15枚の写真付きで紹介します。
「AWS Loft Tokyo」はAWSアカウントIDがあれば、誰でも無料で利用できます。この “AWSアカウントIDの取得” から “AWS Loft Tokyoを利用する” までの流れを紹介しているので、この記事を読めば初めて利用する方も迷いなく利用できると思います。
それでは順に解説していきます。
「AWS Loft Tokyo」はAWS利用者向けのコワーキングスペース
「ASW Loft Tokyo」は、AWSを利用中のスタートアップおよびディベロッパーのための施設で、次の3つのプログラムを提供しています。
- コワーキングスペース
- Ask An Expertカウンター
- セミナーやイベント
“AWSを利用中の…”とありますが、AWSアカウント(無料で取得可能) があれば誰でも利用できます。
コワーキングスペース
1人で集中できる席やグループでディスカッションできるスペースもあります。もちろん電源とWi-Fiは完備です。

Ask An Expertカウンター
AWSのテクノロジーを熟知したエンジニアが駐在しており、技術的な相談をすることができます。
セミナーやイベント
AWSに関するセミナーやイベントが無償で開催されています。開催予定のセミナーやイベントは以下をご参照ください。
AWS Loft Tokyoにて開催されるイベント・セミナー一覧
「AWS Loft Tokyo」は目黒駅から徒歩1分の便利な立地
「AWS Loft Tokyo」は目黒駅から徒歩1分の「目黒セントラルスクエア」の17階にあります。駅から近く非常に便利です。
初めての方は17階までの行き方が少しわかりにくいので、このあとの利用方法で詳しく紹介します。
住所 | 東京都品川区上大崎 3-1-1 アマゾン新目黒オフィス(目黒セントラルスクエア)17F |
---|---|
アクセス | JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、 東急目黒線「目黒駅」より徒歩1分 |
「AWS Loft Tokyo」は平日の10時から18時まで無料で利用可能
利用可能な時間は平日の10:00から18:00までです。土日と祝日はOpenしていないので注意してください。
Open時間 | 10:00 |
---|---|
Close時間 | 18:00 |
最終入場時間 | 17:30 |
また、イベント等で利用できない日もあるので、AWS Loft Tokyoのホームページで事前に確認しておくことをおすすめします。( “AWS Loft Tokyoからのお知らせ” に掲載されます。)
また、AWS Loft Tokyoは、AWSアカウント※があれば「無料」で利用できます。
※AWSアカウントは無料で取得できます。取得方法は後ほど紹介します。
「AWS Loft Tokyo」の設備・サービスの紹介
ここでは「AWS Loft Tokyo」にある主な設備やサービスとして、以下のものを紹介します。
- 作業スペース
- カフェ
- ウォーターサーバー
- 電話ブース
- 高速Wi-Fi
- Amazonオリジナル商品の提示スペース
作業スペース
100席以上の作業席があり各テーブル毎に電源があります。眺めのいい窓側には、ソファ席やハイテーブルが並んでいます。


カフェ「 >hello world_ 」
ドリンクと軽食を販売しています。コーヒーは100円から販売しており紅茶やチャイもあります。
支払い方法は「クレジットカード」 もしくは「 Amazon Pay」のみなので注意してください。


ウォーターサーバー
ウォーターサーバーは無料で利用できます。コワーキングスペースの一番奥にあるので気づきにくいです。

電話ブース
電話ブースが1台あります。コワーキングスペース内での通話も可能ですが、気になる方はこちらを使ってみてください。

高速Wi-Fi
ストレスなく利用できる速度です。下の画像はかなり混雑した16時頃に測った結果です。

Amazonオリジナル商品の展示スペース
Amazon Echoやアマゾンオリジナルの商品が展示されています。

「AWS Loft Tokyo」の利用にはAWSアカウントIDと身分証明書が必要です
「AWS Loft Tokyo」を初めて利用する手順をお伝えします。
- AWSアカウントIDを取得
- AWS Lotf Tokyoへ行く
- AWS Lotf Tokyoの受付で利用登録
それぞれ順に解説していきます。
AWSアカウントIDの取得には電話認証が必要です
AWS Loft Tokyoを利用するには「AWSアカウントID」が必要です。AWSアカウントIDの取得には少し時間がかかりますので、事前に登録するようにしておきましょう。
- AWSアカウントの作成
- 連絡先情報入力
- お支払い情報入力
- 電話によるアカウント認証
- AWSサポートプランの選択
AWSアカウント作成の流れ を参考に、AWSアカウントIDを取得してください。
「AWS Lotf Tokyo」への行き方・入り方
1 ビルの3階の受付へ行きます。Amazonのカウンターがあるので「AWS Loft Tokyo」に来たことを伝えてください。


2 エレベーターを案内されるので、そのエレベーターで17階へ向かいます。
3 “AWS Loft TOKYO”と書いてある入り口に向かい、入ってすぐ右手の受付でチェックインしてください。ここで利用登録をします。

「AWS Lotf Tokyo」の受付で “利用登録” すれば利用できます
初回のみ利用登録が必要です。登録には次のものが必要になるので忘れないようにしましょう。
- AWSアカウントID(12桁)
- 身分証明書
1 受付にあるPCで利用登録します。取得したAWSアカウントIDはここで入力します。

2 登録が完了したら身分証明書の提示を求められるので提示します。
3 ゲストカード(シール式)が渡されるので見えるところに貼ってください。これで「AWS Loft Tokyo」を利用できます。

2回目以降は受付のPCで「メールアドレス」と「パスワード」を入力してチェックインします。登録した「メールアドレス」と「パスワード」は忘れないようにしましょう。
なお、Wi-FiのIDとパスワードは、このゲストカードに記載されています。
無料で利用できる「AWS Loft Tokyo」を活用しよう!
いかがでしたか? ここまでを整理してみます。
「ASW Loft Tokyo」では次の3つのプログラムを提供しています。
- コワーキングスペース
- Ask An Expertカウンター
- セミナーやイベント
「ASW Loft Tokyo」は “AWSの利用者向け施設” ですが、AWSアカウントがあれば誰でも利用できます。
また「AWS Loft Tokyo」を初めて利用するには次の2つが必要です。
- AWSアカウントID(12桁)
- 身分証明書
AWSアカウントIDの取得には少し時間がかかりますので、事前に登録しておきましょう。
利用可能時間は「平日の10時から18時まで」。イベント等で利用できない日もありますので、事前にAWS Loft Tokyoのホームページを確認しておくことをおすすめします。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。
↓ こちらの記事も人気です ↓